2024年の7/14にブログを再開して、今日で303日目。 この記事で162記事目を公開しています。
303日÷162記事 = 1.870日で1記事 を公開している計算。
2日に1記事!
でも、2月からの直近4か月だと 108日で75記事。1.440日で1記事と公開ペースが急上昇!
4~8日以上もかけて1記事を書いていた過去に比べたら、なんとも凄まじい進化です。

自分へ拍手喝采だ! すごいぜー!
そして、必ず毎回読んでくれているであろう、コアな田中ファンにも鳴り止まない拍手を!
2025年5月19日に書きました。3分で読めます。
記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)


恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
目次
自分が楽しむために書く
こちらの本を読んで。書きたくなってブログを再開したんです。
↓ ↓
ここから始まりました




「書く習慣」~現地日本語ガイドとしての発信を再開したくて
カナダの現地ガイドとして、改めて情報発信の大切さを感じるこのごろ。特にバンフやキャンモアのあるカナディアンロッキーって、日本語の情報が少なすぎ。もっと発信してい…
捉え方を変えられたことも大きい!
読み手にとって本当に必須な情報でない限り、多忙な日本人は真剣に読まない。
だったら自分が楽しむためだけに書けば良いのでは?
それまでは誰かのために書いていた。だから苦しかった。今はとっても楽しく書けています。
連続よりも「継続」
楽しく書けている今、いちばん意識していることは「種火を消さない」
そのためには、



毎日連続は目指さない、内容は40点満点の20点でバッチリ!
例えば、300日連続だけが偉大なのではなく、
目の前の1日を積み重ねていきたい。
公開には至らなくても、下書きの文字数を今日も増やした。そんな小さな積み重ねを続ける意識と工夫も立派じゃないですか!
ぼくはそう思うのです。