9月の振り返り(毎日の記録から)

9月を振り返ります。未来の自身へ宛てたお手紙。

記憶はすぐに薄れるけど、毎日の記録のおかげでこうやって振り返りが出来る。「習慣化」は自己肯定感を上げげてくれます。

田中

ありがとう、じぶん!

2025年10月5日に書きました。6分で読めます。

こんな人に届きますように
3日坊主
飽きっぽい

記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)

日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
  化石にハマってます
日本への「オンライン授業」

カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。

目次

人は忘れる生きもの

記録を読み返しながら「そうだったわー」を連呼。本当に忘れていることばかり。来月の自分にも感謝されるよう、10月も日々の記録を残していこう。

現地ガイドって推し活

心身の疲労がデカくてバッテリー切れの毎日だったけど、日本から来てくれたゲストさんたちの笑顔に救われましたぁ・・・ 有難い!

やっぱりぼくは、現地ガイドというお仕事が大好き。カラダはきつくても相手のために行動したい気持ちが強いのです。

田中

ガイドって「推し活」だね

9月にガイドツアーを担当できた日は6日。コロナでツアーがゼロだった4年間を思えば、ぼくにとっては膨大な数字です。

日本からの皆さんと同じ時間・同じ景色を共有できる喜びはたまらなく尊い。

なにもかもの値段が跳ね上がった現状でも、カナダ旅行への勇気を出してくれた人たちには最大限の感謝しかありません。

それぞれのツアーレポは、時間を工夫しながらじわじわと公開していきます。「感謝」を込めて。

オンライン授業は3回

2021年の10月28日に初めて担当した「オンライン授業」

9月末で180回を数えました。

今月は2回が毎週恒例の「aini スクール」 いつものように雑談を交えながら「カナダの生きもの・いまむかし」について。

9/04は「ナキウサギ(Pika)」
9/25は「ヤマアラシ(Porcupine)
9/18はツアーのため授業をお休み。

そして、6か月ぶりに公立小学校へのオンライン授業を担当。過去にも交流を深めてもらった学校からの「おかわりオファー」で有難い。

もちろん、毎回のサポートをしてくれる「らんらん」も大歓迎してもらえることが嬉しい。

同じ6年生に向けての全3回シリーズ。9・10・11月と毎月会えることが励みになります。

肝臓の負担がデカかった

17日間も飲酒してましたー! 自分なりの理由はもちろんあるけど、9月の57%もの日々で肝臓を酷使しちゃった・・・

はたして、10月はいたわることが出来るのか? 意識していきましょ。

9月に楽しんだイベント

どれも早くブログに書き残したいけど、まだまだ書ける状況ではないのでサクッと報告。

嫁さん感謝Days

黄葉のレイクオハラ。3年かけてようやく大当たり! カラダはしんどかったけど、嫁さんの笑顔を見れたので良き!

キャンプは2回

いろいろと新たな発見あり!来年のツアーにも活かしていきます。

星空ツアー!

早朝型の自分が夜のツアーを担当? 「星空ソムリエ」の資格を持つゲストさんたちを、見晴らしの良い場所へ連れて行っただけ。いっぱい教えてもらいました。

レンタル自転車でキャンモア⇔バンフ

正味4時間 片道18㎞ x 往復

田中

それぞれの出来事、じわじわとブログに書いていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次