日本での一時帰省中に、小学校の「リアル対面授業」が実現しました。
人生初の出来事は、たくさんのご縁に恵まれ続けたから。
過去3年3か月のオンライン授業に関わってくれた、すべての皆さんに感謝が溢れます。
そして、自分自身にも「ありがとう」を伝えたい。
2025年2月22日に書きました。10分で読めます。
こんな人に届きますように
大切な子どもたちに楽しんでる大人をつなげたい

恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
You Rock! で繋がってきた
対面授業を許可してくれたのは、関東の小学校。6年生2クラス。
こちらの2クラスとはすでに面識がありました。
2年前、彼らが4年生のときにオンライン授業。「カナダから はじめまして」
その翌年、5年生の彼らと再びオンライン授業で再会。もちろんカナダから。
子どもたちからの感想はアルバムという形でカナダに送られてきました。
ぼくが大切にしている「You Rock!」という誉め言葉が、ぼくらの合言葉になった。彼らがピュアに受け取ってくれたことが分かります。
卒業のエールを送りたい
それだけ交流を深めてきた彼らと再会したい!
6年生になった彼らに卒業のエールを送りたい。
ぼくの日本帰省を理由に、校内での「リアル対面授業」が出来ないものか?
4年生のときから彼らの担任であり、カナダからのオンライン授業を毎回オファーしてくれた先生に相談してみました(2024年11月のこと)
実現するための障害も多々あったはずなのに、結果的にすべてをクリアにしてもらって当日へ。
先生たちの悪だくみで、子どもたちには「サプライズ」を演出。いつものオンライン授業だと思わせて、リアルのぼくが校長先生に先導されて登場するという設定(笑)
2クラス全員が同じ場所に集まっての授業となるため、広い音楽室を使わせてもらうことにもなりました。
たくさんの人たちに見守られて
2クラスそれぞれの担任の先生、音楽の先生、校長先生、〇〇市教育委員会のアドバイザーさん。
いろんな人たちに関わってもらいながら実現した授業です。
そして、「教育新聞」の記者サトミさんには、ぼくが半ば強引に授業の取材をお願いしました(笑)
彼女が書いてくれた記事を読むと、ぼくが優秀な外部講師のように思えてくるから「さすが!」です(笑)プロフェショナルなライターさんらしく、読後にも授業イメージが残る文章にまとめてくれました。

さらには、毎回のオンライン授業で頼もしいサポートを担ってくれる「らんらん」こと “宮本らん” 彼女も長野県から駆けつけてくれたのです。
だって、らんらんも子どもたちとは過去2回のオンラインで交流しているし、なにより、担任の先生が「らんらんLove!」なのです。
そりゃぁ、ぼくも同じ立場だったら駆け付けますよ。

たくさんの人たちに見守られた「対面授業」は、いつものオンラインと変わることなく、ぼくが「ぼくらしく」 そして、子どもたちがピュアのまま対話を交わすことが出来ました。
「終わり」ではなく新たな「始まり」
授業の最後に子どもたちと一緒に歌いました。選んだのは、かりゆし58の『オワリはじまり』。
卒業を控えた彼らに、エールを込めた曲です。
と自分勝手に思い込んでいたら、
じつは、彼らからも逆にサプライズの感謝メッセージを用意してくれていました。
ロッキーさん、らんらんさん、大好きです!
3回も授業を有難うございました!
日本と世界の架け橋になってくれてありがとう!
せーの、(全員一緒に)You Rock!
当日までに、子どもたちも影練してくれていたんですね。大切な時間をありがとう(泣)
ぜひ、当日の音源を聴いてください。
担任の先生がギターを弾き、音楽の先生がピアノを担当してくれました。先生たちも激務の合間に練習をしてくれていたんです。
あの時間、音楽室には一緒に心を通わせる、まさしく「共奏」が生まれていました。
こんなに温かい授業を創り出せるんだ。教育・共育ってすばらしい!子どもたちってすばらしい!先生たちってステキだ。ありがとう、本当に有難うございました。
彼らの卒業は「終わり」ではなく、新しい「始まり」
これからもあの子たちらしく、未来に向かって進んでほしいなって思えた時間でした。
学校や家庭向けの授業や対話ができます
2025年2月22日現在で、157コマのオンライン授業を積み重ねています。
小学校から高校、オルタナティブスクールや放課後等デイサービス、一般家庭での経験があります。
お見積もりなど、以下からお問い合わせください。

30分の無料相談も受け付けます。