日常の様子がどんどん変わるので、書けるときに発信していきたい!
急激に変わる理由は、日照時間の長さです。
4月最終日、今日の日没は 21:03(日の出が 06:16AM)
1日の中で15時間近くも太陽が顔出ししてると、雪解けも芽吹きも新緑も開花も、一気に進むのです。彩りも増えてくるし、快晴が続くと数日前とは見える景色まで変わってきます。
だからこそ、今この瞬間というか、その日その日の見えてる景色を大切にしたい。
2025年4月30日に書きました。2分で読めます。
カナダのアルバータ州、カナディアンロッキーの麓町 Canmore(キャンモア)で暮らす日常。
#062
個人的には「芽吹き」が大好きです。
加えて、「新緑が目立つ直前」→ まだ緑が淡い様子のころあいも好き。
ついつい写真を撮って残したくなりますね。


まだまだ初夏にはなってほしくないなぁ・・・ 本音はもう少し長く春を感じていたい。
そんな気持ちが毎日のお散歩途中で膨らんでしまいます。