衣食住を担いで2泊3日のテント泊

3年ぶりのバックカントリーへ! 

田中

車では行けない山奥のこと

7月7・8・9日の3日間で合計 37km を登ったり下ったり。

すっかり体力が落ちているので、2泊分のアルコールや食料・その他を運べるかがいちばん不安でした。

日本のテント泊のように、近くに山小屋など無し。すべてのアルコールと食料は持参です。

2025年7月24日に書きました。3分で読めます。

こんな人に届きますように
お酒が大好きだけど健康も意識したい

記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)

日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
  化石にハマってます
日本への「オンライン授業」

カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。

目次

7/07 1日目 12.2km

過去に一度だけ行って、どうしても再訪してみたかった場所。

キッツイ登りと長時間のアプローチを覚悟で決意。

初日の登りは 終盤の勾配がキツすぎ! のろまなカメペースでなんとかキャンプ場に到着で安堵。

7時間を超えなかったのは上出来ですね。

冷たい清流で冷やしたビールが沁みたぁ・・・ キャンプチェアが快適!

どちらも運んでよかった。

7/08 2日目 8.8km + 4.0km

キャンプ場から絶景の稜線歩きを目指すも、カラダがふらつくほどの強風で断念。 この景色を拝めただけでも感謝です!

日本人でよかった!

日本の食材、フリーズドライが本当に美味しくて軽くて助かる。日本人でよかったし、誇りに思う。

3日間の行程は想像以上にタフだった。体力ガタ落ちを痛感。次の再訪は無いだろうから、感謝を込めてじっくり堪能させてもらいました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次