2025年8月10日に書きました。4分で読めます。
『過去の自分と比べて』という意味ですが、
ブログを書くスピードがじわ~っと上がってます! うん、超スローなんだけど確かな手応え。
覚醒するには時間がかかるだろうけど、間違いなく ぼくは大器なので、← はい、自分で言いますよ(笑)
まずは3か月後に掲げている個人的な目標に向けて、日課にしている「コメント筋トレ」を積み重ねていきます。
音声配信をしてくれる配信者へコメントを書くこと。
とにかくコメントする。自分には関心が薄い内容でもコメントを書く。コメントに繋がるであろう相手の言葉を探してみる。
こんな人に届きますように
文章が苦手

恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
緊張感を持ったコメント
「Voicy」などの音声アプリでラジオのように配信している仲間がいます。
毎朝、彼らの放送を聴いてコメントを書き残す。
思いつきの駄文ではなく、緊張感を持った正装のコメント。
それを658回、継続しています。
例えば、2023年9月10日から配信を始めたお友だち。間もなく2年が経ちますが、今日の8月10日(2025年) 現在で714回の配信。

ぼくは658回の配信に対してコメントを書き残していました。
日課とはいえ、毎日じゃなくてもOK。それくらいの緩さが無ければ続かない。


大切な時間を消費するからこそ
日課とはいえ、朝の貴重な時間を使ってます。だから時間をかけずにサクッと。でも相手の想いを大切にするコメントを意識。
それこそが、ぼくのブログを時短に導いてくれているのかも。
音声配信を、ただ聴くだけの受け身にならず、自主的に動いていく。そうすることで自分を価値付けていたい。
愚直な作業ですが、これからも続けていきます。
3か月後に達成したい、個人的な目標に向けて。
そのために心もカラダも健康でいたい! それも大切。