2025年3月17日に書きました。2分で読めます。
カナダのアルバータ州、カナディアンロッキーの麓町 Canmore(キャンモア)で暮らす日常。
#053

「サマータイム」になって8日!
日照時間が延びているだけで、実際にはまだまだ真冬。
フワフワの新雪を楽しませてもらいましたよー! ありがたい。
バックカントリースキーの9割は登り。
実際には「滑り」よりも “登りを楽しむ遊び” だというのが自論。
スキー滑走は単なる「おまけ」ですね。




今回の目的は、純子のお付き合い。
ハイレベルな「雪崩資格 試験」を控えた彼女が、弱層を調べる実技の練習をするため。
今日だけで4回も雪を掘りましたよ。純子がひとりで。すべて1.5m~2m近くの深さまで。


どれくらいの深さに「弱層」があるのか? いくつあるのか? どんなタイプなのか?
いくつもの方法で雪質を調べ、数種類の弱層テストを繰り返す。



先週は大きな雪崩があちこちで発生しました。
そして、今日も雪崩のリスクが高かった1日。
少しでも安全な冬遊びのために、雪崩の知識は欠かせません。
ぼくと嫁さんの2人だけでは、決して出来ない体験をさせてもらってます。 有難くて感謝が溢れる!
明日も純子の練習に付き合ってきます。