ブルージェイズ VS ドジャース 第3戦
MLBの歴史に残る壮絶な試合でした。
トロント・ブルージェイズが誇りです。
両チームを称えると共に、ライブ観戦できた環境に心から感謝しています。
田中野球好きでよかった・・・
当然のことなんだろうけど、日本語のネット記事は「ドジャースびいき」の内容ばかり。
だから、あえてブルージェイズに寄せたブログ記事を書きます。
ブルージェイズという強いチームには、「どん底でもがいてきた男」の復活があった。
そんなことを知ってもらいたくて書きました。
記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)


日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
目次
敵地を寡黙に封じる
生成AIの助けをもらって、ブルージェイズを称える英語記事を探してもらいました。
そんな中で目立っていたのが、Eric Lauer(エリック・ラウアー)投手への賞賛。
リリーフ投手でありながら、異例とも言える4イニングと2/3(68球)ものタフな仕事をやってのけた!
現代のプロ野球では考えられない快挙です。


エリック・ラウアー、リリーフで4回2/3を無失点。
あれは単なる“救援登板”じゃない。敵地を寡黙に封じた。





「silent takeover」という表現がお気に入り
昨夏はマイナー契約でシュガーランドにいた男が、今夜はワールドシリーズ第3戦でブルージェイズを救う投球をしている。
だから野球は面白い。


かつてはMLBので活躍する投手でしたが、成績が落ち、昨年はマイナーリーグ暮らし。再起をかけて必死に挑戦していた立場だったのです。
。
そのエリック・ラウアーが、翌年にはワールドシリーズで無失点リリーフを見せた。



「どん底からの静かな逆襲」
感動的なヒューマンストーリー!












