ハッキングされて失った金額と得られた『しあわせ』

『ハッキング被害に遭う』という初体験をしましたよ。

焦りまくった早朝からの9時間。

そこから10時間が経って、ようやく気持ちも落ち着いてきました。自分の記録として振り返ってみます。

2025年10月9日に書きました。5分で読めます。

こんなぼくの体験が誰かに届きますように

記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)

日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
  化石にハマってます
日本への「オンライン授業」

カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。

目次

ハッキング事件の概要

田中

ぼくの「PayPalアカウント」に不正侵入があったもよう。


その「PayPalアカウント」は、ぼくの会社の銀行口座と紐づいている。

いつからなんだろう?「聞いたことない銀行の口座」へ自動引き落としされるよう、何者かに設定されていた。

10月に入って4回も引き落としされていた。

今年のツアーに参加してくれた皆さんからの、とっても大切なお金が盗まれたぁ。 申し訳ありません・・・

よくある手口

ぼくの自己責任ということで、PayPal からも銀行からも返金などの保証は無し。はい、それが欧米社会の仕組みです。泣き寝入りは当然ですが、日本からカナダ旅行決断してくれた皆さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ChatGPTで調べてもらうと、ぼくとまったく同じ状況に遭った個人や法人の事例もたくさん表示されました。よくある手口だったのかと、悔しさが溢れます。

しあわせです!

気持ちが凹んでいるときだからこそ、逆に今回の良かったことを探してみました。

①$2,400(約26万円)ていどの少額で気付けた→ 自動引き落としの設定にされていたので、気付かなければ膨大な金額に!

②すぐに銀行へ行くことが出来た→ ツアーの無い平日でよかった・・・

③早朝に電話で対応してくれた、銀行担当者の英語がとても聞き取りやすかった→ じつは、最初の担当者の英語がクセ強で(笑) ムダな質問も多くて・・・

④ブログネタになった(笑)

そして、なによりも良かったこと、

●健康で生かされていること ●食事やお酒が美味しいこと ●屋根のある家に住めていること ●大切な家族や仲間が無事でいてくれること

田中

他にも感謝できることは無限にありますよ!

しあわせを実感しながら大好きなビールで乾杯です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次