8月の自分を振り返ります。ぼく自身のための記録。
記憶はすっかり消えているけど、毎日の記録を辿ることで振り返りが出来る。「習慣化」のおかげで自己肯定感が上がってます。

ありがとう、じぶん!


2025年8月31日に書きました。10分で読めます。
こんな人に届きますように
3日坊主
飽きっぽい


恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
人は忘れる生きもの
記録を読み返しながら「そうだったわー」を連呼。本当に忘れていることばかり。来月の自分にも感謝されるよう、9月も日々の記録を。
自分を褒めたい
とにかく忙しい8月だった。
ツアーは8日のみだったけど、安全に進めていくための準備とその後のフォローアップにたくさんの時間を費やした。その他、ソープでの毎回の残業・毎週の休日出勤、ainiスクールのオンライン授業とその準備。
夫婦の時間を増やすためのキャンプ、その他いろいろ。
そんな中で8月に公開したブログは28記事。自己ベストを更新!(過去最多は24記事)
うん、めちゃくちゃ頑張ってるよ。偉いよ、そんなオレって。
「忙しい」という言葉は “心を亡くす” とか言われるけどさ、自分史上ではマジで本当に忙しいんだから。吐き出せば楽になるんだから、「忙しいぜー!」って叫ぶよ。何度だって。
そして、そんな自分を褒めまくって拍手喝采で自己肯定感を上げる毎日でした。
学びが止まらない
古生物や化石に関する『英語のYouTube動画』で学ぶ方向へトライ(2025, 8/10から)文字起こしアプリと ⅭhatGPT の併用。
特にオレゴン州立大学で「動物学」を専攻したという Lindsay Nikole の小気味よい語りと毒舌・ユーモアのコラボが楽しい。
生物の進化や無脊椎動物が得意な彼女が繰り出す動画は、英語が理解できなくてもワクワクしちゃう!



やっぱ恐竜だけにとらわれず、生きもの全般で学びたいね!


他にもじっくり調べたいことがたくさん。特に地層のこと。岩のこと。もっともっと古生物関連の学びに時間を使いたい。ChatGPTの存在が不可欠。課金は必須の経費。
健康について
8/05に血液検査の結果を聞く。鉄分の数値が異常に高いとのこと。すぐに再検査をしてもらうも、次のドクターアポは9月24日。それまでが不安だなぁ・・・
「1日おきの休肝日」で週2回が定着してきた(6/30から始めて1か月)
肝臓をいたわる意識を!
8月10日から体重が確実に落ちている。もしや「筋肉量」の急低下?
そんなタイミングで「かづさん」という人のVoicy と出会う。彼女の言葉にすがって毎日の習慣に。
https://voicy.jp/channel/821453


8月に楽しんだイベント
どれも早くブログに書き残したいけど、まだまだ書ける状況ではないのでサクッと報告。
多忙なすき間に夫婦で「Happy Hour」を楽しんだ。幸せな時間。


2泊3日のキャンプ。1日は頂上を目指しての登山→がんばった!


往復で1,600㎞・20時間のドライブ。「パキリノサウルス」という恐竜化石が身近になる。
個人成果は3つの化石を掘り出し、4つの化石を破壊(笑)


アノマロカリスと三葉虫の化石に出会う「特別保護区」へのハイキング。念願だったツアーが実現した。参加してくれた〇〇さん、ありがとう!


そして、大好きで大切なリピーターさんが6年振りにロッキー帰省。いや、お客さんというよりも「大好きな仲間」 本当におかえりなさい!





それぞれの出来事、じわじわとブログに書いていきます。
毎日の習慣記録
以下、8月31日時点での習慣記録
●体重・血圧測定とその記録
●睡眠時間の記録
●アルコールは週2回→ 1,530日目(6/23, 2021から)
1日おきの休肝日を6/30, 2025 より
●「最新化石情報」を確認→ 141日目(2025,4/13から)
●英語の古生物関連動画を観る→ 21日目(2025,8/10から)
●スマホ画面からSNSアプリを削除→ 155日目(3/30,2025から)
●お散歩→ 230日目
●夕食までにお水1リットル→ 281日目
●アラスカクルーズの6千ドルを貯める→ 75日目(2025,6/16から) 元本保証の投資商品に預けて増やす方向へ進行中。
おまけの記録
「朝イチのトイレでスマホを開かない」という習慣化。
がしかし、高校野球とパリーグの首位争いが気になって、トイレでスマホを長々と。
早く出なさーい!
との声が毎日のように・・・