恐竜の町「ドラムヘラー」の象徴、閉鎖と解体が決定

2025年、4月13日に書きました。6分で読めます。

カナダのドラムヘラー(Drumheller)、 “世界三大恐竜博物館” のひとつがある町です。

そのランドマークとして目立つ「Tyra(タイラ)」が2029年を最後に引退することに。

3月26日に発表されたローカル新聞には、

「permanently close(閉鎖)」や

dismantled(解体)」の文字が並びました。

ひとつの区切りが終わる前に、Tyra(タイラ)の展望台に上がってみませんか?

田中

この景色もあの景色も、2029年で見納め。

記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)

日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
  化石にハマってます
日本への「オンライン授業」

カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。

目次

ぼくのお気に入りポイント

個人的には対岸から眺めるのが好きです。

部屋から Tyra と対話しながらのワインも。

Tyra(タイラ)は世界最大の恐竜

有名なティラノサウルス(T-Rex)をモデルにした Tyra(タイラ)は、

●高さ25m
●長さ46m

実際のT-Rex の4倍以上だとか

化石から世界最大とされる恐竜は、アルゼンチンで発見された「パタゴティタン・マヨルム(Patagotitan mayorum)」

この草食恐竜は全長37メートル、体重70トンと推定されています。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Patagotitan_vs_Mammals_Scale_Diagram_SVG_Steveoc86-ru.svg

Tyra(タイラ)はさらに大きな恐竜なんです

田中

まさに「World’s Largest Dinosaur」

閉鎖の背景

2000年に登場した Tyra(タイラ)

鋼鉄とグラスファイバーによる体は、25年間の風雨で老朽化が進んでいます。後も安全に運営を続けるためには、大規模な改修と莫大な費用が必須です。

閉鎖と解体を正式決定したのは、ドラムヘラーのビジネス協会(Drumheller and District Chamber of Commerce)

観光アトラクションの運営よりも、地元ビジネスの支援に注力していく。その明確な方針は当然です。

移転という選択肢も検討されたようですが、その巨大なサイズと構造から非現実的と判断されたようです。

Tyra(タイラ)に会いに行きませんか?

ドラムヘラーに宿泊して、ロイヤルティレル古生物学博物館をじっくり見て回るツアーを提供しています(現地1泊2日)

ダイナソー州立公園でホンモノの化石を探すプログラムを組み合わせてのツアープランもお勧め(現地2泊3日)

田中

化石が大好きなぼくが同行します!

バンフやキャンモア発着で、ロイヤルティレル博物館を訪れる1日弾丸ツアーのアレンジも可能です(10~11時間)

お見積もりなど、以下からお問い合わせください。

田中

30分の無料相談も受け付けます。

①シンプルなお問合せフォームから

②LINE(問い合わせ専用) でゆるっと相談 *他の人からは内容が見えません*

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次