2024年、11月10日に書きました。6分で読めます
2024年10月11日から1年限定の特別展が始まりました。場所はカナダの恐竜博物館として有名な、ロイヤルティレル古生物学博物館。
地元のアルバータ州で見つかったレア化石や、研究対象になるほど美しい化石のみの展示コーナーにて。
いわゆる「表彰台」のような特別展示
11月後半に博物館へ行く予定!
ということで、公式サイトを参考にブログで紹介する全5回シリーズ。
第5回目の最終回は「Sea Star(ヒトデ or ウミウシ)」
上記サイトで紹介された標本は合計で5つ(詳細記事は各リンクから)
①全身化石のプログナトドン
②翼竜の首の骨
③ペアの甲羅
④皮膚のような骨化石
⑤Sea Star(ヒトデ or ウミウシ)
こんな人に届きますように
恐竜や化石が好き
古生物が好き
カナダのロイヤルティレル博物館に行ってみたい
恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
Sea Star(ヒトデ or ウミウシ)
展示されている化石の資料がネット上で見つからず・・・
「Sea Star」の日本語訳はヒトデ またはウミウシ。それぞれ別々の生きものなのに、英語では同じ?
化石はどちらかひとつ? それとも両方?
公式サイトに掲載された唯一の写真は、どう見ても「ヒトデ」のようですが・・・
早く博物館で確かめたい!
背骨のない生きものが化石になる
どちらも海で生きる無脊椎動物。背骨を持たない生きものが、化石で残る可能性はとてもレアです。
でも、ヒトデには「骨盤?」があり、ウミウシには硬い殻を持つものがいます。
わずかながら化石になる可能性も残していますね。
そして、現在は陸続きのアルバータ州から「海の生きもの化石」が見つかる不思議。
かつてはアルバータ州のほとんどが海だったことを証明する、貴重な化石ですね。
余談とメモ
ロイヤルティレル博物館の 公式Facebook その過去投稿から、美しいヒトデの化石を見つけました。(日本語訳は画像の下に)
この小さなウミウシはアルバータ州の白亜紀後期に生息していた。 1990年にTethyaster albertensisと命名された。 白亜紀のウミウシ化石は北米ではほとんど発見されておらず、他に類を見ない貴重な標本です。
個人的には骨以外の化石に萌えますねぇ
いずれにしても海中で突然変異が起こり、ヒトデやウミウシなどの生きものが一瞬で土砂に埋められたことは間違いないと想像します。
日本語の博物館ツアーや化石探しをご一緒に
化石が大好きなぼくが同行します!
バンフやキャンモア発着で、ロイヤルティレル博物館を訪れる1日弾丸ツアーのアレンジも可能です(10~11時間)
お見積もりなど、以下からお問い合わせください。