バンフやキャンモアのホテル料金は、ますます値上がりしている?
日本からのカナダ旅行を計画したものの、現地のすべてが高額で唖然とした。そんな人とのやり取りから感じたことを書きました。
2025年2月3日に書きました。6分で読めます。
こんな人に届きますように
カナダ旅行を計画している
費用の目安が分からない
ホテル料金を知りたい
恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
ホテル料金の現実
オンライン相談を受けていたときのこと。
2025年7月の連休にカナダ旅行を検討中。そして、憧れだったバンフに泊まってみたいと。
日本は7/19-21が3連休とのこと。
バンフのホテル料金を知りたいとのことで、検索が苦手なその方のために「Booking.com」で調べてみました。
その結果がこちら。最安値の順に並べ替えての一部表示です。
税・手数料を加算すると、最安値でも1泊7万円。友人同士での利用で「ひとり3万5千円」 ただし、ベッド数はひとつです。
なにもかもが割高だけど、それでも
コロナ前と比較して、物価は大きく跳ね上がりました。
日本円の弱さも追い打ちとなっています。
カルガリー空港とバンフを行き来する空港バスは、往復で1万5千円が相場です(2024年夏)
日本で暮らす人たちには信じられない金額ですが、世界を俯瞰すると普通の数字です。バンフやキャンモアでは毎年値上がりもしています。
このお値段でも、日本以外の国からは大挙して観光客が押し寄せるからです。
個人的な提案
では、どのような工夫をしたらカナダ旅行を実現できるのか? ぼくなりの提案を綴ってみました。
「現実的ではない!」と言われそうですが、
ホテル料金そのものが非日常の国へ行くためには、「非現実的な視点」が必要ですよ(笑) 既存の概念をぶち壊す勇気と視点が必須項目です。
最初のふたつは、リピーターさんの亜希ちゃんから教わったこと。彼女が勇気を出して殻を破った事実です。
●航空券を片道ずつで予約する(別々の航空会社など)
●日程を1~2日だけずらす(お休みが集中する期間からちょこっと離れる)
●ピークシーズンを避ける(5月, 6月前半, 10月など)
●ホテルの予約サイトを比較してみる(昨年からアゴダ/agoda というサイトに注目しています)
●滞在中の食費を節約する(現地のスーパーをフル活用)
●シャトルバスを存分に利用して自分たちで行動する
●現地ツアーに参加しない→これ、本音は悲しいですが(笑)
有料相談やツアー参加のお問い合わせ
ご自身で調べる時間がない人に向けて、有料で最新情報を提供しています。必要な情報や不安なことには個人差があります。あなたが欲しい情報をご相談ください。
有料で最新情報を得たい人たちへ
ツアー参加へのお問い合わせは、以下のふたつから