
自分のこともどんどん書いていきます
現地ガイドとして付き合ってもらうよりは、人として繋がってもらいたいから。
ぼくの個性を知ってもらうことで、カナダ旅行の大切なパートナーとしてお金を払いたい。そんな人と関わりたいです。
この曲が脳内リピートです。
ああ なんて素敵な日だ
誰かを好きでいる今日も
頬濡らし眠れる今日も
ああ 嘆くにはほど遠い
狭い広い世界で 僕らは唄う



応援してもらえる歌っていいな。
そんなことを感じるぼくは、きっと未だに苦しくてモヤモヤしているんでしょうね。
振りきれたつもりでいたはずが、
やっぱり、
コロナ禍でさまよったトンネルから抜け出れていない。そう思い込んでいるのかな?
自己対話させてもらってる曲です。
2024年12月23日に書きました。6分で読めます。
こんな人に届きますように
葛藤を繰り返す
がむしゃらが空回り
自分だけが取り残されそうな不安が


恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
矛盾の繰り返し
ちょこっとだけ吐き出します。
真っ暗なトンネル内で、ときどき射し込む眩しい光に一喜一憂している。不安と喜びが繰り返される日々。
詳細を綴ると、つい責任転嫁で愚痴になりそう。実際には、ぼくの捉え方次第です。そして、やるべきことをやっていない。それがいちばんの原因ですね。
矛盾を受け入れてくれる
「僕のこと」
見事なマーチングですよね。躍動感と壮大感を併せ持った曲で何度も聴きたくなります。それでいて、歌詞はとても優しい。
迷ってもいいんだよ。葛藤するのは当然だよ。空回りしても大丈夫。そんな声が聴こえてきます。
「がんばれ」とは決して言わず、ぼくのモヤモヤが生み出す「矛盾」すらも肯定してくれている。
そんな優しすぎる歌詞。
お気に入りの歌詞
すべては自分の捉え方次第。自分の世界観を狭めるのも広げるのも、すべてはぼくのマインド次第。
他にも大好きな歌詞があるのですが、ちょびっとだけ書き出します。
ああ なんて素敵な日だ
狭い広い世界で 僕らは唄う
きっと今は気付けていないだけで、
ぼくが歩んできたところには、しっかりと足跡が残ってる。
その足跡はカタチを変えて、ぼくか、ぼくの大切な人のそばで温かく灯る。そう信じています。
ちょこっと吐き出せので楽になりました。
再び淡々とブログ記事を積み重ねていきます。 お付き合いありがとう。