新緑を追いかけて – オカナガンへのキャンプ旅

2025年、4月26日に書きました。8分で読めます。

自宅から車で500㎞の「オカナガン(Okanagan)」へキャンプに行ってきました(4月21日から25日まで)

ぼくが住むキャンモア(カナディアンロッキー)は、ようやく冬が終わったばかり。

標高が1,300m以上の山岳リゾート地のため、朝晩の冷え込みはまだまだ厳しいまま。もちろん、キャンプ場はどこも閉鎖中。

そんな地元から新緑の眩しいオカナガン地方へ!

自宅からは車で7時間。季節を一気に進める旅です。

途中で1時間の時差が生じる地点を過ぎ、「大陸なんだなぁ」ってことも感じます。

オカナガンはカナダ有数のワイン産地でもあり、日照時間もたっぷり長い。南北に135㎞も続く「Lake Okanagan」の存在も非日常を感じさせてくれます。

昨年同様、今シーズンも贅沢な初キャンプとなりました。

記事を書いてる人 / 田中こういち(ロッキー)

日本人旅行者の現地ガイド
恐竜などの古生物と
  化石にハマってます
日本への「オンライン授業」

カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。

目次

キャンプでのタスク

昨年同様、「オカナガンキャンプ」での楽しいタスクは3つ。今年も大満足でコンプリートです。

①バードウォッチング

地元のカナディアンロッキーとは極端に異なり、オカナガンは野鳥の宝庫!3泊したキャンプ場ですら「野鳥公園」と化すのです。

ここまで来たから出会える種類もたくさん。

②お花を楽しむハイキング

野鳥と同様、カナディアンロッキーでは出会えない種類が嬉しい!

もちろん、ぼくらにはお馴染みの種類でも「咲き方」や「表情」が違って見えるのも、環境がかなり異なるからだと想像します。

③オカナガンワイン

昨年の旅でお気に入りの「リカーストア」を見つけました。地元のアルバータ州では見かけない価格と品揃えに、やっぱりニンマリ。

「ワイナリー巡り」はオカナガンでの定番ですが、我が家はそこには興味なし。リカーストアでセールになっているBCワインを見つけるのが、何よりワクワクするのです。

ゆったり3泊+1泊の帰り道

片道500km、7時間の大移動のため、キャンプ場ではゆったりと3泊。当たり前だけど、1泊や2泊では得られないリズムに溶け込めるのです。カラダと心のはしゃぐ声も聞こえます。

帰路はムリせず、途中でホテルに1泊。

合計で4泊5日のキャンプ旅は、我が家にとっても特別なイベントでした。

昨年のキャンプは13回・合計20泊 も、2025年は「回数」よりも「質」を大切にしたい。

可能な限り3泊で「ゆとり」を増やしていきたいなと思っています。

デジタルデトックス

我が家のキャンプは、ほとんどの場合が「圏外」 今回はかろうじて弱い電波が届いていたけれど、意識してスマホから離れました。

必要最低限の連絡のみで十分。ネットニュースやSNSを見る時間はもったいない。

「今ここ」の空気感にまるごと浸かる時間。それが我が家のキャンプでいちばん大切な目的です。

とはいえ、

Kindle本を読んだりAudio Bookを聴いたり。ダウンロード済みの映画を観たり。そのためのタブレットやスマホは必須。

だけど、日常では出来ないことをキャンプで楽しむ。それが我が家のスタイルです。

早くブログを書きたい!

キャンプ中の毎日は、どんどんメモ書きが増えます。非日常の中で感情が敏感になっているからなんでしょうね。特に小さな幸せをたくさん感じます。

田中

嬉しい報告もありました。

「キャンモアに帰ったら、早くブログに書きたい!」 

キャンプに出掛ける前から書きたかったことを含め、

生成AIに助けてもらいながら、

ワクワクしながらも時短で書き綴っていきます。

有料相談やツアー参加のお問い合わせ

ご自身で調べる時間がない人に向けて、有料で最新情報を提供しています。必要な情報や不安なことには個人差があります。あなたが欲しい情報をご相談ください。

有料で最新情報を得たい人たちへ

ツアー参加へのお問い合わせは、以下のふたつから

①シンプルなお問合せフォームから

②LINE(問い合わせ専用) でゆるっと相談 *他の人からは内容が見えません*


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次