2024年、11月9日に書きました。9分で読めます
2024年10月11日から1年限定の特別展が始まりました。場所はカナダの恐竜博物館として有名な、ロイヤルティレル古生物学博物館。
地元のアルバータ州で見つかったレア化石や、研究対象になるほど美しい化石のみの展示コーナーにて。
いわゆる「表彰台」のような特別展示
11月後半に行く予定で楽しみ!
ということで、公式サイトを参考にブログで紹介する全5回シリーズ。
第3回目は「翼竜の首の骨」
上記サイトで紹介された標本は合計で5つ(詳細記事は各リンクから)
①全身化石のプログナトドン
②翼竜の首の骨
③ペアの甲羅
④皮膚のような骨化石
⑤Sea Star(ヒトデ or ウミウシ)
こんな人に届きますように
恐竜や化石が好き
古生物が好き
カナダのロイヤルティレル博物館に行ってみたい
恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
巨大な翼竜(アズダルコ科)
アズダルコ科って デッカイ翼竜。が、今回の展示は
「首の骨」です。それも「子ども翼竜」の骨。
公式Instagram ではこんなショート動画で紹介されていました(日本語訳は動画の下に)
【2023年10月2日の投稿】今年のフィールド・スクールで最も興味深い発見のひとつが、この小さな標本です。アズダルコ科の巨大翼竜。その頸椎(けいつい)です。
信じられないほど小さい!
成体の場合はここまで大きくなるが、幼体の骨はこんなに小さい。
非常に繊細な骨なので、通常は簡単に破損してしまいます。化石で残るのは非常にレア。しかも、これだけ状態の良い幼体の化石が見つかったことは、今後の研究を進めるうえで役立ちます。
下の矢印が「子ども翼竜」、右のデカイほうが大人
研究の過程で噛まれた跡も確認されたようで、歯型の大きさと丸い形から、ワニが刺した可能性が高いようです。
この化石で進められる研究は、食物連鎖や絶滅した生きものたちの食生活なんだとか。
化石からの手掛かりって多岐にわたるなぁ・・・
クリオドラコン・ボレアス
この化石の主は、Cryodrakon boreas(クリオドラコン・ボレアス)
史上最大級の翼竜「ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)」と同じアズダルコ科の新種。
今から32年も前にダイナソー州立公園から採集され、新種だと発表されるまで27年もの歳月を費やしたようです。
公式Facebook で過去投稿も探してみました(日本語訳は画像の下に)
1992年、ダイナソー州立公園で翼竜クリオドラコン・ボレアスの部分骨格が採集された。 これらの化石は、翼を広げた長さが約5メートルの若い個体である。 2019年、研究者たちはこれが新種であることに気づいた。 それは“cold dragon of the north winds.” を意味するCryodrakon boreasと名付けられた。 別の標本から分離された首の骨を分析した結果、クリオドラコンは成長すると翼を広げた長さが10メートルほどになることが示唆された。
この投稿にある標本は、ロイヤルティレル博物館でいつでも見ることが出来ます。
2枚目の画像は、どの化石が骨格のどこになる? ぼくがお気に入りの解説版。
余談とメモ
翼竜って世界中のあちこちに分布。1億5千万年もの長い時代を生きていたはずなのに、研究に適した上等な化石はレアケースなんだとか。
そんなことからも、繊細で壊れやすい化石なのだろうと想像します。
今回の展示で見れる化石も、特にアルバータ州での発見ということで価値がでますね。
アルバータ州ってやっぱり「化石パラダイス」
日本語の博物館ツアーや化石探しをご一緒に
化石が大好きなぼくが同行します!
バンフやキャンモア発着で、ロイヤルティレル博物館を訪れる1日弾丸ツアーのアレンジも可能です(10~11時間)
お見積もりなど、以下からお問い合わせください。