2025年4月29日に書きました。6分で読めます。

自分勝手な嬉しい雄叫びです。
同じテンションで夢中になってくれる相手がいないから、ブログに聴いてもらうつもりで書きます(笑)
古生物や化石への興味を、さらに深く広く導いてくれるツールに出会いました。
ぼくが憧れていた、でも絶対にムリだと思っていた、そんな世界に踏み込めそうです。
ちなみに、生成AIから教えてもらいました。


恐竜などの古生物と
化石にハマってます
日本への「オンライン授業」
カナディアンロッキー(キャンモア、バンフ、ジャスパーなど)の現在時刻。
便利アプリ
「YouTube 文字 起こし」っていうPCやMac 用のデジタルツールがあることを知りました。
無料のChrome拡張機能です。


デジタル音痴な ぼくと同じく、「拡張機能」ってなんだ??って人へ
インターネットを開くための「Google Chrome」っていうツールに、 「あとから追加できる便利なアプリ」みたいなもの。
この「便利アプリ」が今回のメインとなる「Youtube 文字 起こし」
これを手順に沿ってPCやMacに追加するだけで、こんなことが出来ちゃう!
↓ ↓
ぼくの場合はこんな用途で
ぼくの場合は「aini」というオルタナティブスクールの、
オンライン授業を毎月2~4回で担当しているので、そのネタ集めと授業プランに活用できます。
英語のYouTube の動画を開くだけで、あっという間に「文字起こし」が表示される。しかも、ほぼ正確。


①全文を ChatGPTなどの生成AIにコピペする


一瞬で回答が表示される


④続けて、こんなリクエストも(オンライン授業のヒントに)


いい時代にありがとう!
ぼくの大好きな古生物や化石の研究って、やっぱりカナダやアメリカの歴史が古くレベルも高い。他には中国も。
そして、YouTube には日本語よりも英語の動画が圧倒的に多く、分野の裾野も広範囲におよぶ。



なのに英語がムズイ・・・
秀逸だと評判の高い文字起こしのアプリに有料課金もしていました。
だけど、今回の「Youtube 文字 起こし」は無料なのにハイレベル! 同様に、ChatGPTの日本語訳もすこぶる優秀。今後も進化は止まらない。
ということで、
今後も YouTube で憧れていた あの動画・この動画 を どんどん深掘りしていきます。
ぼくのワクワクと視野を広げていきたいから。
未来マンガみたいな有難い時代だなぁ・・・
誰とも共有できない感動と興奮。書き終えたらスッキリ!気分爽快
さらに調べていくのもワクワクする!