カナダの日常-化石として見つかるキセキ 2024 11/05 カナダの日常 ダイナソー州立公園 ドラムヘラー ロイヤルティレル博物館 化石 古生物 恐竜化石 2024年11月5日 2024年11月05日に書きました。2分で読めます。 カナダのアルバータ州、カナディアンロッキーの麓町 Canmore(キャンモア)で暮らす日常。 #033 あり得ないことの積み重なり 恐竜など古代の生きものが、無限に立ちはだかる困難を跳ね返して化石になる。さらに、現代を生きるぼくらの目に触れる。 それがどれだけ奇跡的なことか? 知れば知るほど感謝せずにはいられません。 博物館で展示される「ホンモノ化石」は、決して当たり前ではないようです。 ましてカラダの一部が見つかるだけでも奇跡なのに、ごくごく稀に世界のどこかで全身化石が見つかる。それこそ超絶にレアなこと。過去からのあり得ないギフトなのかもって思うのです。 田中 そんなミラクルを分かりやすく伝えたい。 そう悩んでいたところ、めちゃくちゃ分かりやすい英語の記事に出会いました。 Inside the Royal Tyrrell Museum How Fossils Form There are more than two million fossils in the Royal Tyrrell Museum’s Collections—and that number is growing. Every year, staff excavate and collect new fossils… 日本語訳への作業は終えたので、「読みやすい・分かりやすい」の近日公開を目指します。 古生物と化石 日々のこと カナダの日常 ダイナソー州立公園 ドラムヘラー ロイヤルティレル博物館 化石 古生物 恐竜化石 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! カナダの日常-サマータイムが終了 カナダの日常-ナスの焼き浸し 関連記事 カナダの恐竜博物館へ行くならダイナソー州立公園も カナダの有名な恐竜博物館- あのトリケラトプスが常設展示に ? その① カナダの恐竜博物館-1年限定の特別展が開幕 その② カナダの恐竜博物館-1年限定の特別展が開幕 カンブリア紀の王者「アノマロカリス」の化石を探すツアー 『登山レベル?』カンブリア紀の王者「アノマロカリス」の化石を探すツアー あのブラックビューティーがカナダから福井県立恐竜博物館へ 恐竜の町 ドラムヘラーでは「フルーツビール」もお勧め! カナダの日常-化石として見つかるキセキ